LINE完結型マーケティングで来店率アップ!
基幹CRMと連携し、最適ターゲットへ確実にアプローチ

某自動車販売会社様
特定メーカーの正規ディーラー。新車、中古車の販売および点検・整備を中心に、自動車のリース・レンタルなども行っている。
事業内容
自動車ディーラー
- 基本機能
- オリジナル機能開発
- 外部ツール連携
- カスタマイズ
- 予約管理
- クレジットカード決済
導入前
イベント告知や来店促進に課題があり、情報活用の非効率さもネックに
自動車購入を促すため、既存顧客や過去来店者のデータをもとに、メールや郵送でイベント案内を通じた集客を行っていた。
また、当日の受付や管理は手作業で対応していた。
進行を妨げる“課題”
- イベントの情報配信は、メルマガのみ。イベントに参加してほしいお客様を優先的にご案内できていなかった
- イベント参加者の管理がアナログだった
- 有料イベントについては当日現金徴収をしており、オペレーション上の手間があった
導入後
基幹CRM連携でLINEでのイベント集客に成功!イベント運営の効率化も実現!
- 基幹CRM連携でターゲットに合わせたLINE配信が可能に!特にイベントに参加してほしいお客様限定のご案内も◎
- チェックイン機能でイベント参加者を管理!アナログな運営からデジタル化で効率UP!
- 有料イベントはクレジット決済による事前支払いで現金管理不要に!
/BEFORE
導入前の背景や課題
業務内容について教えてください
自動車ディーラーとして、より多くのお客様にご来店いただき、お車の購入をご検討いただいたうえで、ご成約いただくことが当店の大切な役割です。
自動車の購入をお考えの方はもちろん、まだ検討段階でない方にもご来店いただけるよう、毎月さまざまなイベントを開催しています。
ご来店いただいた皆さまには、素敵なカーライフをご提案できるよう努めております。
導入前に抱えていた課題について教えてください
新規のお客様にご来店いただくきっかけづくりとして、イベントの告知や運営方法に悩んでいました。
基幹CRM(顧客管理システム)にあるデータを元に、過去に接点のあったお客様や既存のお客様にはメールでイベント情報を配信し、来店のきっかけを作っていましたが、メールでは十分な反応を得られませんでした。
さらに、イベントに参加してほしいお客様だけに特別にご案内するということができないため、そういったお客さまには、営業マンからお客様に電話でご案内しており、営業マンごとに対応に差が出てしまうこともありました。
イベント当日の運営面でも課題があり、参加者情報の管理は紙のアンケートによる手作業で行っていたため、情報整理や活用がスムーズにできませんでした。
また、有料イベントでは当日の現金払いが基本だったため、現金管理の手間やミスのリスクもあり、運営の効率面でも改善の余地がありました。

/AFTER
導入後の変化と現場の声
KAKERUを使ったフロー
基幹CRM(顧客管理システム)に蓄積された顧客データを活用し、最適なターゲットへLINEでアプローチ。
イベント案内から決済までをLINEで完結させ、スムーズな来店導線を実現しました。

KAKERUを選んでいただいた理由はどんなところですか?
自社の複雑な要望に対して柔軟に対応いただける点が多く、ある程度の要望が叶えられるKAKERUのベース機能があったため、それをうまく活用いただき、コストも抑えたご提案をいただけたのが決め手でした。

導入後の変化や効果について教えてください
イベントに参加されるお客様の情報を事前に確認できるようになったことで、お客様一人ひとりに合わせた接客が可能になりました。
また、参加費をクレジット決済に切り替えたことで、当日の現金対応が不要となり、運営の手間も大きく軽減されています。
さらに、顧客管理システムと連携することで、「誰でもいいから来てほしい」ではなく、「本当に来てほしいお客様」に対し、LINEを通じてピンポイントなご案内ができるようになり、戦略的な接客が実現できました。
社内でのKAKERUの評判はいかがですか?
ご来店されるお客様が過去にどんなイベントに参加されたのか、既存のお客様なのか初めての方なのかといった情報を事前に把握できるため、接客にも活かしやすいと社内でも好評です。
/VISION
これからのビジョン
今後、KAKERUで実現したいことはありますか?
イベントの参加数や参加率をさらに安定化させるために、イベント参加ごとにスタンプを付与し、貯まったスタンプを特典と交換できる施策を検討しています。
最後に、検討中の企業の方へメッセージをお願いします
複雑な要望やふわっとした要望に対しても、効率的に実現する方法をご提案いただけるので、まずはご相談されるのが良いと思います。
LINEを使ってどんなことまでできるのかという点は、私たちだけでは理解しきれていなかったので、いろいろお話を聞く中で「そんなことまでできるのか!」と驚くことが多く、もっと早めに相談しておけばよかったと感じています。



資料請求・お問い合わせ
他社の導入金額が知りたい
直接詳しい説明が聞きたい